テンプレート HYPER

Information- お知らせ一覧 -

大学院情報・データサイエンス学府(後期3年博士課程)」を2024年4月に設置します。

大学院融合理工学府数学情報科学専攻情報科学コース(博士後期課程)及び創成工学専攻イメージング科学コース(博士後期課程)を発展的に解消し,新たに「大学院情報・データサイエンス学府(後期3年博士課程)」を2024年4月に設置することになりました。

大学院情報・データサイエンス学府(後期3年博士課程)の学生募集として,2024年 4月入学・2024年10月入学第1回の一般選抜を行います。

詳細については,こちらをご覧ください。
https://sites.google.com/office.gs.chiba-u.jp/cugsia
公式ホームページをリニューアルしました。
川本・計良研究室の修士1年生の住安宏介さんが情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会にて卒論セッション優秀賞を受賞しました。
http://cvim.ipsj.or.jp/index.php?id=award_winner
関屋・グエン研究室修士2年の駒中綾乃さんが電気普及財団テレコムシステム技術学生賞を受賞しました。
https://www.taf.or.jp/
受賞者の声
川本・計良研究室の修士1年生の田中成樹さんが人工知能分野の最難関国際会議であるAAAIで発表しました。
https://aaai-2022.virtualchair.net/poster_aaai12440
川本研究室博士前期課程2年生の岡本航昇さんがインテリジェント・システム・シンポジウムで発表した「耐故障ロボット制御のためのダイナミクスランダム化を用いたカリキュラム強化学習」が優秀論文賞を受賞しました。
石山智明准教授らの世界最大規模の"模擬宇宙"に関する研究成果がプレスリリースされました。
https://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/info/20210907Uchuu.html
今泉(貴)研究室博士前期課程2年生の津田英明さん,長谷川直哉さん,博士前期課程1年生の横山友紀さん,学部4年生のべシリアスレイオさんのチームが第16回情報危機管理コンテストにてインスピレーション賞を受賞しました 。
川本研究室博士前期課程1年生の岡本航昇さんと木村駿さんのチームがいばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞2020アプリ・ソフトウェア・IoT部門にて優秀賞を受賞しました。
眞鍋・矢田研究室の博士前期課程2年生・金井勇樹さんが International Workshop on Advanced Image Technology で発表した「A study of fabric estimation using CNN from clothes images」が,Best Paper Award を受賞しました。
関屋・グエン研究室博士修了生の永島和治さん,関屋大雄教授らによる論文「注入同期型E級発振器のロックレンジを最大化する入力波形の設計と実験検証」が電子情報通信学会・第76回論文賞を受賞しました。
https://www.ieice.org/jpn_r/awards/ronbunsho.html
川本研究室の修士1年生・大里虹平さんが,第3回東京公共交通オープンデータチャレンジにて優秀賞を受賞しました。
川本研究室の修士2年生・中平有樹さんらが,HackDay2019にて最優秀賞を受賞しました。三上大河さん(イメージング科学コース)と共同受賞です。
北神・難波研で平成31年3月に修士課程を修了した小倉涼さんが,「NANDフラッシュメモリにおける信頼度に合わせた多段階誤り訂正」の発表により,電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会より第6回若手研究優秀講演賞を受賞しました。
須鎗・森研究室の修士1年生・早川純平さんが,FIT2019 第18回情報科学技術フォーラムにおいて,「アンサンブル学習による記述式問題自動採点システムの改善」の発表により,FIT奨励賞を受賞しました。
白木研究室の修士課程1年の馬場充さんが,FIT2019第18回情報科学技術フォーラムにおいて,「指向性ボリュームディスプレイにおける人物追跡機能の実装」の発表により,FIT奨励賞を受賞しました。
黒岩・堀内研究室の修士課程1年生・鈴木寿哉さんが,電気学会東京支部主催 第10回学生研究発表会において発表した「都道府県連想ゲームアプリにおけるヒント選択の検討」により優秀発表賞を受賞しました。
千葉市産業振興財団主催の『産学合同技術シーズ交流会~AI・IoT等先端技術による産学共同研究に向けて~』にて本コース教員の発表・展示が行われます。
https://www.chibashi-sangyo.or.jp/info-all/item/564-sangaku-seeds.html
会期:7月4日(木)13:30~16:30
場所:三井ガーデンホテル千葉4階(白鳳の間・天平の間)
(千葉市中央区中央1-11-1)

本コースの発表一覧(番号は展示ブース番号):
14. 黒岩 眞吾: 2者同時発話音声を用いた音声認証(話者照合)技術
15. 関屋 大雄: 無線スパイキングネットワークによる知的IoTシステムの実現に関する研究開発
16. 眞鍋 佳嗣: 三次元環境再構成と三次元物体認識
17. 堀内 靖雄: 人間同士のコミュニケーションにおけるアナログ情報の利用 -AIのニガテなこと-
18. 津村 徳道: カメラを用いた非接触型の感情・情動センシングとその応用
19. 難波 一輝: 耐ソフトエラーVLSIシステム ~ 過酷な環境下でも動作するIoT装置 ~
20. 平井 経太: AIによる感情・感性のビックデータ解析と画像処理技術への展開
21. 今泉 祥子: 画像セキュリティ技術とその応用 ~画像のプライバシや著作権を守る技術から異分野産業への応用例まで~
須鎗・森研が,EDIX2019の共同研究先のブースで行っていた自動採点のデモが,日経BPの記事に掲載されました。

日経BP 教育とICT Online
校務・教育支援製品にもAI搭載の波
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/25/00009/
須鎗・森研究室で行われている記述式問題の自動採点(採点精度99%)の研究結果が,教育分野日本最大の総合展 EDIX2019 (教育ITソリューションEXPO)の進学研究会のブースA5-11にて,展示・デモが行われます。
EDIX2019 (教育ITソリューションEXPO)
https://www.edix-expo.jp/ja-jp.html
会期:2019/6/19(水)-21(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
場所:東京ビッグサイト 青海展示棟
今泉貴史教授が情報処理学会2019年度定時総会報告において学会活動貢献賞を受賞しました。
https://www.ipsj.or.jp/award/kouken.html#anc2
大学院融合理工学府(工学系)のオープンラボが2019年5月18日(土)に開催されます。
詳しくは↓こちらのリンクをご参照ください。
https://www.se.chiba-u.jp/admission/schedule/open_lab.html
情報科学コースでは,14:00〜17:00 に各研究室のオープンラボを実施いたします。
情報系の大学院への進学を検討している方は是非ご参加ください。
事前申し込み不要です。
眞鍋・矢田研究室の修士課程2年生・沈洋平さんらが International Workshop on Advanced Image Technology で発表した「3D Scene Reconstruction and Object Recognition for Indoor Scene」が,Best Paper Award を受賞しました。
須鎗・森研究室の修士1年生・若松浩平さんが,FIT2018 第17回情報科学技術フォーラムにおいて,「深層学習モデルにおける特徴選択層の実装」の発表により,FITヤングリサーチャー賞を受賞しました。
川本研究室の修士1年生・小林春平さんが,国際会議ISCIIA&ITCA2018において「First-Person Activity Recognition by Deep Multi-task Network with Hand Segmentation」の発表により,Young Researcher Awardを受賞しました。
川本研究室の修士1年生・中平有樹さんが,情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(第213回)において「デプスからカラーへのドメイン変換を用いたGANによる動画生成」の発表により,奨励賞を受賞しました。
須鎗・森研究室の修士2年生・長谷川豊さんが,FIT2018 第17回情報科学技術フォーラムにおいて「舌の形状統一化のためのpix2pixを用いた二値化舌画像の生成」の発表により,FIT奨励賞を受賞しました。
白木研究室の修士1年生・相田竜青さんが,FIT2018 第17回情報科学技術フォーラムにおいて「タブレットを介したVRコンテンツ観察システムの開発」の発表により,FIT奨励賞を受賞しました。
白木研究室の修士1年生・村瀬大心さんが,FIT2018 第17回情報科学技術フォーラムにおいて「3方向以上に表示可能な指向性ボリュームディスプレイの開発」の発表により,FIT奨励賞を受賞しました。
白木研究室の修士1年生・松本大輝さんが,The 10th International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA 2018)において「Improvement of the Algorithm for Designing a 3D Object Exhibiting Multiple 2D Images」の発表により,Best Paper Award を受賞しました。
大学院融合理工学府(工学系)のオープンラボが2018年5月26日(土)に開催されます。

情報科学コースでは,13:00〜16:00で各研究室のオープンラボを行います。
情報系の大学院への進学を検討している人は是非ご参加ください。事前申し込み不要です。
お気軽にご参加ください。
川本研究室の修士課程1年生・齋藤恭兵さんらが東京公共交通オープンデータチャレンジにてINIAD特別賞を受賞しました。
https://tokyochallenge.odpt.org/award/index.html