お知らせ

令6.3.16
千葉市科学館 大人が楽しむ科学教室にて講演をしました(小室)。タイトルは「こころの状態を推定できる非接触型環境センサーについて」です。
令6.1.29-31
日韓合同ワークショップKJCCS 2024 (Beppu, Japan)にて研究成果を発表しました(D1銭、M2林)。
令5.12.21
JST 新技術説明会にて当研究室の研究 (非接触環境センシングによる心の状態予測技術) を紹介しました。
令5.10.10-13
国際会議IEEE GCCE 2023 (Osaka, Japan)にて研究成果を発表しました(D1銭)。
令5.8.24-25
大学見本市2023(東京ビックサイト)にて研究成果を発表しました (小室)。
非接触環境センシングによって心の状態を見える化, I-24(代表)
健康に影響する環境データを選択的に測定するセンサ, H-66 (分担)
令5.7.28
電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究会(八丈島)にて研究成果を発表しました (M2銭)。
令5.7.17-19
国際会議IEEE ICCE-TW 2023 (Kenting, Taiwan)にて研究成果を発表しました(M1磯上、M1井筒)。
令5.3.28
[プレスリリース] こころの状態を推定できる非接触型環境センサの実用化に一歩~ストレスが少なく集中しやすい環境設計システムの発展に期待~
令5.3.1
当研究室の研究成果が Elsevier の論文誌 Internet of Things に掲載されました。
令5.2.1
非接触型環境センシングによる心的状態推定技術」について、解説記事が電気計算 2023年2月号に掲載されました (小室)。
令5.1.26
電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会(つくば/オンライン)にて研究成果を発表しました (M2堀内)。
令5.1.7
当研究室の研究成果が米国光学会論文誌 Optics Continuum に掲載されました。
令5.1.4-6
日韓合同ワークショップJKCCS 2023 (Gyeongju, Korea)にて研究成果を発表しました(M2紅林、M2望月)。
令4.11.22
Sensors Research eConference, Sensors-eCon2022 (Online) にて招待講演しました(小室)。講演タイトルは「Duty Cycle Control Methods for IEEE 802.15.4-Compliant Heterogeneous Wireless Sensor Network」です。
令4.11.2
「心の状態のセンシング」について、解説記事がセンサイトWEBジャーナル 2022年11月号 に掲載されました (小室)。
令4.9.14
大学発ベンチャー起業支援プログラム なのはなコンペ2022 にて双葉電子記念財団賞を受賞しました (M1鳥山、M1林)。
令4.7.6-8
国際会議IEEE ICCE-TW 2022 (Taiwan/Online)にて研究成果を発表しました(M2李、M1鳥山、M1林)。
令4.5.1
当研究室の研究成果が IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Science に掲載されました。
令4.3.7-9
国際会議IEEE LifeTech 2022 (Osaka/Online)にて研究成果を発表しました(M2李)。
令4.3.10
[プレスリリース] CuboRex、スマホアプリ「WARPNER」、千葉大学と共同で東京ー千葉間の超遠隔操作を低遅延・低コストで実現
令4.3.2
当研究室の研究成果が Journal of Communications に掲載されました。
令3.12.2
the International Display Workshops (IDW '21) にて招待講演しました(小室)。タイトルは「Perception-based Non-contact Sensor used Emotion Estimation Technique and Its Application Possibility」です。
令3.9.15-17
国際会議IEEE ICCE-TW 2021 (Online)にて研究成果を発表しました(M1紅林、M1望月、M1堀内、小室)。
令和3.5.15
当研究室の研究成果が米国光学会論文誌 OSA Continuum に掲載されました。
令3.4.13
[プレスリリース] 世界初!非接触型環境センサでこころの状態を推定することに成功
令3.4.12
IEEE LifeTech 2021 Excellent Student Paper Award for Oral Presentation を受賞しました。
令3.3.5
電子情報通信学会 機能集積情報システム研究会にて招待講演をしました(小室)。タイトルは「電波・光無線通信における符号による多値変調方式の信頼性について 〜誤り率の観点から〜」です。
令3.2.3
当研究室の研究成果が Applied Sciences に掲載されました。
令3.1.27
当研究室の研究成果がScientific Reportsに掲載されました。
令2.12.15
電子情報通信学会ワイドバンドシステム研究会 研究奨励賞を受賞しました (M2冨田)。
令2.12.15
電子情報通信学会ワイドバンドシステム研究会(オンライン)にて研究成果を発表しました (M2冨田)。
令2.12.10
国際会議ICTCE (Singapore/Online) にて "Certificate of Appreciation" を受賞しました(小室)。
令2.12.5-6
国際会議ICTCE (Singapore/Online)にて研究成果を発表しました(小室)。
令2.10.2
茨城県立緑岡高等学校にて模擬講義をしました(小室)。タイトルは「工学的立場から見る身の回りのワイヤレス技術」です。
令2.8.19-21
国際会議ICITCS (Online)にて研究成果を発表しました(小室)。
令元.12.17-18
国際ワークショップOWC2 (Toyota-shi, Japan)にて研究成果を発表しました(小室)。
令元.11.4-6
国際ワークショップSmartCom 2019 (Rutgers University, NJ, USA)にて研究成果を発表しました(小室)。
令元.10.15-18
国際会議IEEE GCCE 2019 (Osaka, Japan)にて研究成果を発表しました(M1冨田、M1中野、小室)。
令元.10.2
東京都立小松川高等学校にて模擬講義をしました(小室)。タイトルは「工学的立場から見る身の回りのワイヤレス技術」です。
令元.9.5
情報科学技術フォーラム(岡山大学)にて研究成果を発表しました(M1冨田、M1中野)。
令元.5.18
千葉大学工学部2号棟103室にて、研究室公開をします。
平31.3.9
電子情報通信学会通信方式研究会(湘南工科大学)にて研究成果を発表しました(B4庄司、代理発表小室)。
平31.1.25
平31.1.10、平31.1.17、平31.1.24に研究室公開をしました。
平31.1.10
平31.1.10、平31.1.17、平31.1.24に研究室公開をします。18時に統合情報1階ロビーに集合してください。
平31.1.10
小室研究室のウェブページを作成しました。
平30.11.3
工学部祭にて、IoTデモを紹介しました。
平30.8.10
パーティクルフィルタ研究会において講演しました(小室)。
平30.3.22
国際会議UPINLBS 2018 (Wuhan, China)において発表しました(小室)。
平30.3.1
小室研究室が発足しました。